はるかぜ

お知らせ

お知らせ
NEWS
外壁の模様はナニ?
ブログ 】 【 松川建設
投稿日:2022.12.12 一覧に戻る

松川建設 松川です。

日中日が当たると暖かいですが朝晩は寒くなりましたね。
外気温が10℃を切ると昔だったら暖房機(ストーブ)を出すというところですかね。

外を見ていて気づいて不思議に思ったことがありませんか。

外壁に規則正しい模様!

何だと思いますか?

外壁の表面全体に結露が発生しているのです。

冷たいジュースを入れたガラスコップと同じ現象です。

断熱不足で室内の熱が外に漏れて外壁表面が結露したのです。

格好がいい住宅でみることがあるので残念に思うことがあります。

お家の中がなかなか温まらず光熱費もかかります。

壁の中も結露をしているかもしれません。家を傷めます。

熱が逃げない・入らない断熱、湿気が断熱材の中に入らない気密が大切です。

今の新築の住宅では今の気候では起こりません。

はるかぜの家では部屋じゅう一定の温度で保たれおり、

このような現象はおきません。ご安心ください。

私たちは良いものは残しつつ最先端の情報を常に勉強しながら取り組んでいます。

私たちに家づくりをぜひお任せ下さい。

松川建設株式会社
ページ先頭へ
コンテンツ
CONTENTS
お問合せ・資料請求
CONTACT
ページトップへ