お知らせ
NEWS
気密は大事! 確かめるには気密測定
【
ブログ 】
【
松川建設 】
投稿日:2022.11.19
一覧に戻る
松川建設 松川です。
久しぶりの投稿です。
元気です!
高気密高断熱という言葉を聞かれることが多いと思いますが
快適で健康で省エネのためには必要なことで、何年経っても変ない性能です。
断熱性能は計算で求めることができますが、気密性能は実際に測定しないと出ません。
気密性能がなぜ必要なのか、
空気が抜けるサマーセーターでは冬は乗り切れませんよね。
びしょびしょに濡れたセーターでは温かくなりませんよね。
空気の流通を遮断するのと湿気が断熱材の中に入らないことが必要です。
どこで空気が抜けているからない状況だったら、断熱しているのにすうすうして寒いし
壁の中に湿気が入り結露し構造材まで劣化してしまいます。
設計通りの断熱性能と劣化防止のために気密測定は重要です。
高気密気密だと息苦しくなる。言われる方がいらっしゃいますが、
建築基準法では24時間換気装置を付けることが義務付けになっています。
それに窓を開ければ良いじゃないですか。空気が入ってきます。
息苦しくもなく窒息もはしません。健康的な空気環境となります。
数値ばかり気にして高い数値を目指すだけでは意味がありません。
長年気密性能を下げないような施工をすることも大事です。

気密測定器より測定中
今、施工中の「はるかぜの家」の工事中の気密測定をしました。
良い数値が出ました。
しっかり空気環境管理でき耐久性を下げない高気密高断熱住宅が年内には完成します。

松川建設株式会社