お知らせ
NEWS
外気温の影響
【
ブログ 】
【
松川建設 】
投稿日:2022.04.15
一覧に戻る
松川建設 松川です。
杉花粉が終わりまだ花粉症で目が痒い今日この頃です。
住まいにとって外気温の影響は大きいです。
①安全・快適に過ごすため
②省エネルギーのため
今日は外気温について少し見て行きます。
事務所の外気温とペアガラスの窓ですが他はほぼ無暖房の事務所です。
◆4月13日の事務所の外気温度と室内温度グラフ(広島)
晴れ
◆4月14日の事務所の外気温度と室内温度グラフ(広島)
雨時々曇り
日の出と共に気温が上昇し日没と共に気温が下がっているのが
お分かりいただけるでしょう。
では、外気温の高低差は晴れの日が9℃ぐらい、曇りの日は2℃ぐらいです。
太陽の力は偉大です。
室温が大体外気温と共に変化しているのがお分かりになると思います。
この時期に寒がりの私はさらに暖房を入れてしまっています。
これは断熱不足を意味し体にストレスを与えています。
このように外気・室内温度を意識し家づくりをして行きましょう。
おまけ
4月15日午前8時30分、曇りの日本全体の気温です。
日本は南北にも東西にも長い国です。
北海道と沖縄ではかなり温度差があります。
全国一律ではなく地域に合った家づくりが必要だと
ご理解がいただけると思います。
私たち「はるかぜの家」のメンバーは
断熱仕様を大体で決めておらず数値をもって快適な家づくりを
目指しています。
ぜひ私たちに住まいのご相談を下さい。
※温度計に興味がある方は松川までご連絡下さい。

松川建設株式会社