お知らせ
NEWS
「24時間換気」給気システム“はるかぜ”
【
ブログ 】
【
柴村工務店 】
投稿日:2022.02.28
一覧に戻る
柴村工務店の柴村です。 今回は、24時間換気の給気システムのことをお話したいと思います。 この換気装置は、外気からの給気を機械式で⾏うため、 外気に含まれる塵埃や ⼩昆⾍などが屋内に⼊り込まないように、 給気をフィルターによって濾過する のが⼀般的です。 このフィルターは、紙パック式の掃除機と同様に、 塵埃がたまると空気が 流れにくくなり、 ⾵量が減少してしまうため、定期的に交換する必要があります。 フィルターに塵埃がいっぱいたまると、 掃除機であれば、吸い込みが悪くなることを すぐ実感するため、 フィルター交換の必要性をすぐ認識します。 しかし24時間動いている 換気装置では、 換気⾵量が少しずつ減少してもほとんど気づくことはありません。 ⼀般に1〜2年ごとのフィルター交換が推奨されていますが、 この頻度でフィルターを 交換しているユーザは⾮常に少ない状況です。 当社では、フィルターを使わなくても外気が浄化できる機能を備えた サイクロン式住宅換気⽤ 給気フードを採用しています。「集塵量にかかわらず吸引⼒が衰えない」集塵装置といえば、 サイクロン式掃除機が 真っ先に思い浮かぶと思います。 給気フードを紙パックの掃除機ではなく サイクロン式掃除機の機能を活用したと 考えていただければ、 わかりやすいかと思います。 せっかくの換気システム、宝の持ち腐れにしたくは、ないですよね。

有限会社柴村工務店