お知らせ
NEWS
はるかぜの夏のすごし方
【
ブログ 】
【
松川建設 】
投稿日:2021.06.25
一覧に戻る
松川建設 松川です。
夏至を過ぎ梅雨明け宣言はまだ出ていませんが、これから夏の盛りに向かいます。
はるかぜの家の夏はどのように過ごしたらいいのか?
はるかぜの家のシステムは使い方よって上手く空気コントロールできると、
冬場の快適さと同様にとても清々しい快適空間が実現します。
夏は床下に送りこんだ冷風が床上に出てくる仕組みなので、一般的な壁付けエアコンとは
少し運転の仕方にポイントがあります。
●夏の温度設定は28度で風量は強め
床の吹き出しガラリから出る空気の温度は28度が快適
(※快適な体感温度には個人差があります)
壁付けエアコンと違い、強冷で室内の空気を冷やすというより、弱冷の空気で部屋中を包込んで
まんべんなく循環し冷やすイメージです。
冷気は床面近くに停滞しやすいので、風量を強めとすることで室内に冷気が広がりやすくなります。
●床の設けられた吹き出しガラリの上にサーキュレーターを所設置し、吹き出した空気を上手く
部屋に循環させる工夫を加えたらベスト! です。

松川建設株式会社